※表の中の文字をクリックすると該当箇所にジャンプします。
◎労務・社会保険の手続き
従業員を雇用すると色々な手続きが必要となります。
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険などです。
それぞれ、採用時の他にも、退職時や毎年1回必要なものなど多岐にわたります。
このような業務は、アウトソーシングして、本業に集中できるようにしませんか?
これらの手続きは社会保険労務士にお任せください。
◎人事労務の相談
「残業代未払い」、「パワハラ」など労務トラブルを報道などで目にする機会が増えています。
トラブルが起きた時はもちろんですが、事前に予防策を講じることがとても大切です。
最近の法改正などにも対応し、事業所の現状に合わせたトラブル予防のご提案をいたします。
◎就業規則の作成・変更
「就業規則」は、経営者と従業員のルールブックです。
作成提出義務のない10人未満の事業所でも作成することをおススメしています。
しかし、作成していても法改正などに合わせて見直しを適切に行うのは難しいものです。
・ネットのひな型をそのまま使っている
・作ってから5~6年変更していない
このような場合、思わぬ労務トラブルに巻き込まれる可能性があります。
まだ作成されていない方はもちろん、作成している方は、是非、見直しをおすすめします。